**JadeのQRモードを使えば、USBやBluetooth接続を使わずに、QRコードを通じてコンパニオンアプリと通信できます。**また、QRモードに最適化された2種類のロック解除方法が用意されており、ユーザーは自分に合った方法を選ぶことができます。

SeedQRとは

SeedQRとは、12語または24語のリカバリーフレーズをQRコード形式で表したものです。Blockstream Jadeでは、リカバリーフレーズをQRコードとして紙や金属製のテンプレートに転写することで、SeedQRを作成できます。

QRモードにアクセスするには、SeedQRをスキャンしてください。Jadeのロックが解除され、ウォレットを使用できるようになります。なお、このウォレットは再起動するとデータが消去されるため、ログインのたびにSeedQRをスキャンする必要があります。ご注意ください。

QR PINロック解除

QRモードにはPINによるロック解除でもアクセスできますが、完全なエアギャップ状態を保つためには、USBやBluetoothを使わずに、QRコードによるロック解除をお勧めします。

この方法では、Jadeとスマートフォン(またはデスクトップ)との間で、追加のQRコードのやり取りが必要になります。

Blockstream JadeでPINを使ってロックを解除するには、ブラインドオラクルとの通信が必要です。これにより、物理的なPIN入力デバイスの抽出リスクを軽減できます。そのため、Jadeの利用には、まずブラインドオラクルとの接続を確立する必要があります。

Jadeで「QR PIN Unlock」を選択すると、専用のウェブページに移動し、Jadeとコンパニオンデバイスの双方でQRコードのやり取りを行います。それぞれのデバイスでQRコードを2つずつスキャン・表示する必要があるため、合計4回のスキャンが必要です。

この手順を完了すると、Jadeのロックが解除され、完全にエアギャップされた環境が整います。

ログイン方法の比較

各ログイン方法には異なる利点とトレードオフがあるため、状況に応じてこれらの方法を切り替えることをお勧めします。

方法 利点 トレードオフ
QR PINロック解除 ・リカバリフレーズを保管場所から出す必要がありません。
・セットアップに追加の材料(紙や金属板など)は必要ありません。 ・ログインするたびに時間がかかり、手間もかかります。
・希望のウォレットアプリに実装されていない場合は、外部のウェブページに移動する必要があります。
Seed QR ・ウォレットへ迅速にアクセスできます。
・リカバリフレーズログイン機能での使用できます。 ・初期設定に時間がかかり、作成には追加の材料(紙や金属板)が必要
・資金を使うために簡単にアクセスできるリカバリーフレーズのバージョンを保持する必要があります*

SeedQRにアクセスできれば、誰でもあなたの資産を使用できてしまいます。そのため、SeedQRを第三者がアクセスできる場所に保管することは、リスクが高いといえます。

ウォレットに強力なパスフレーズを追加することで、このリスクを大幅に軽減することができます。

ヒント:どのログイン方法を選んでも、攻撃者がJade本体だけを手に入れただけでは、ウォレットが侵害されることはありません。資金を盗むには、SeedQRまたはPINのいずれかが必要となるため、セキュリティ上の懸念はありません。